この記事では、日本でも大人気のIFBB PROメンズフィジークで活躍する
Sadik Hadzovic選手について紹介します。
最近は大会出場が無くなっている彼ですが、
フィジークなのかクラシックフィジークなのか、どちらなのかというような話もありますね。
そんな、話題の尽きない彼ですが、
今回はそんはサディークの基本情報や大会成績について深掘ります。
Sadik Hadzovicについて
- 本名・・・Sadik Hadzovic
- 生年月日・・・19年6月8日(33歳)
- 出生地・・・ボスニア・ヘルツェゴビナ
- 身長・・・187cm(6’3)
- 体重・・・83.9 – 88.5kg(185 – 195lbs)
- インフルエンサーとして、InstagramやYouTubeで広い人気を誇る
- 特徴・・・圧倒的なプロポーションと非常に格好いい顔
Sadik Hadzovicは、1987年6月8日にボスニア・ヘルツェゴビナで生まれた選手です。
2019年のアーノルドクラシック以降、大会に出ていないため
最近は情報が少ないように思いますが、
InstagramやYouTubeなどではよく発信してますし、
最近はフィットネスインフルエンサーのような活動になっています。
しかし、彼が引退したとか、大会には出なくなったとかではないです。
噂では、クラシックフィジークへの完全移行の話も出ていますね。
それでは、彼の選手以前の生活や、
アマチュア時代の成績、プロ移行の成績などまとめていきます!
選手になる前
彼は、上記で紹介した通りボスニア・ヘルツェゴビナという
あまり聞いたことがない方もいるかもしれない国の生まれです。
実は、この国では1990年代初期に、非常に大きな内紛が起きています。
この内紛は、外務省のホームページでも紹介されていますので、
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/bosnia_h/data.html#section1
この時彼はまだ4,5歳の時で、小さい時からすごく大変な状況であることがわかります。
彼と彼の家族は、この戦争で難民として命の危険を冒しながら、
アメリカに移住することになります。
小さいころからトレーニングは好きだったものの、
自身の体質的に筋肉をつけて大きくなるのは無理だとあきらめも感じていたそうです。
2002年、彼は自分の体があまりにも細いことに不満を抱き始めます。
というのも、彼は幼いころからスーパーヒーローになることをあこがれていたので、
自分の体では到底スーパーヒーローにはなれないと思ったようです。
そこから、彼はトレーニングを強化し、
何百ものアームカールやプッシュアップをたくさんやり始めました。
それでも、なかなか体が大きくならない彼は、
一歩引いて「なぜ体が大きくならないのか?」と
自分の生活を見直してみます。
すると、一日の摂取カロリーが2000kcalにも満たないことがわかりました。
そこで、食事を見直し、少量の食事を回数を増やすことで、
摂取カロリーやマクロの見直しを行いました。
そこから彼が24歳になるまでの間に、どんどん、体を大きくしていき、
そこでプロのボディビルダーになることを夢見ることになります。
アマチュア時代
初出場の大会は、2011年のNPC Eastern USA Championshipsであり、
その大会でいきなり3位に入賞しています。
その時の写真がこちらです。

今とはまるで体は違いますが、圧倒的な胸や肩の大きさや、
ハリウッド俳優のような顔も相まって、いきなり3位に入賞しています。
その後のアマチュア時代の成績はこちらです。
- 2011 NPC Eastern USA Championships 3rd
- 2012 NPC Metropolitan Championships 1st
- 2012 NPC Metropolitan Championships 1st
- 2012 NPC Junior USA Championships Men’s Physique Division 2nd Class B
- 2012 NPC Junior National Championships 1st
2012年のジュニアナショナルチャンピオンシップでプロカードを獲得しています。
初出場からおよそ2年でプロカード取得は、やはり素晴らしい才能と努力があったのでしょう。
ここから、彼のプロ生活がスタートします。
プロ転向後
プロカード取得後、早速2012年にIFBB Greater Gulf States Proに出場し、
2位を獲得しています。
以下、プロカード取得後の大会結果です。
- 2012 IFBB Greater Gulf States Pro 2nd
- 2012 IFBB Orange County Muscle Classic 2nd
- 2012 IFBB Valenti Gold Cup Pro 1st
- 2013 IFBB New York Pro 1st
- 2013 IFBB Olympia Weekend 4th
- 2014 IFBB PBW Tampa Pro 1st
- 2014 IFBB Olympia Weekend 2nd
- 2015 IFBB Arnold Sports Festival 1st
- 2015 IFBB Olympia weekend 2nd
- 2016 IFBB Olympia weekend 3rd (Classic physique)
- 2017 IFBB Olympia weekend 7th (Classic physique)
- 2019 IFBB Arnold Men’s Physique 6th
このように、2015年にアーノルドで優勝後、
2016年には一度クラシックフィジークに移行し早速3位に入賞するも、
2017年はレベルが一気にあがったこともあり7位に転落し、
2019年にはメンズフィジークに戻っています。
今後、クラシックフィジークに本格移行するということもささやかれていますが、
大会に出ていないためその真実はまだわかりません。
個人的には、世界中で人気の出ているクラシックフィジークに出場していただきたいと思ってます。
そのためには、どんどんサイズアップしてる近年の流れから行くと
足のサイズアップは必須かなと思っています。
直近の全身写真はこちらです。
やはり、プロポーションはやばいですね。
クラシックフィジークのコンセプトにもあっていると思うので、
なんとかサイズアップしてほしいところです。
スポンサー
直近は、大会への露出がないですが、
やはり人気のある彼は、スポンサーがついています。
- GAT Sports (Athlete欄に名前はないが、商品はある)
- BODY ENGINEERS
GAT Sportsに関しては、すこし情報が古い上、
ホームページのアスリート欄に名前がなかったことから契約が切れているかと思いましたが、
彼のfacebookにはしっかりGAT Sports Athletes の文字がありました。
彼は、自身でコーチングも行っています。
こちらから確認可能です。
SNS
彼は、SNSでの活動も盛んです。
以下からチェックしてみてください!
まとめ
今回は、世界で大人気のIFBBPRO選手であるSadik Hadzovicについてまとめました!
今後、大会復活が期待されますが、
その姿はステージでみれるのでしょうか!?
ぜひ、注目してみてください!